『東京事変』、おすすめの曲は?
今回は、筆者の好きな曲をご紹介させて頂きます。
筆者は音楽が好きというだけで専門的な詳しさなど特にないのですが、今回はただただ好きな曲、おすすめできる曲を紹介したいという一心で執筆させて頂こうと思います!
『東京事変』、透明人間って?
筆者が東京事変の中で、1番好きな曲と言っても過言ではない曲が、こちらの『透明人間』です。
そしてこのYouTubeのライブ映像が大好きで、ライブ時の映像がMIXされています。
決して公式から出されている訳ではないのですが、これをMIXして編集して公開してくれた方、センス抜群だなぁと思います(笑)
ドラムスの刄田綴色さんが笑顔でドラムを叩くところから始まり、椎名林檎さんの緑の素敵な衣装、色気、浮雲さんの独特な存在感、初代ギターのヒラマミキオさんの靡くロン毛、伊澤さんの見事過ぎるピアノソロ、楽しそうにベースを弾く亀田さん…と、とにかく見どころ満載なライブ映像になっているかと思います!
これを生で観れた方は羨ましいなと思います。
ライブパフォーマンスもそうですが、歌詞やメロディも好きで、まるで人間の心を空模様に表しているような感じとか、季節を感じさせる部分とかが、、なんか好きですね。
ずーっとリピートしてる時もありました。
東京事変の中でも割と万人受けしやすい曲でもあると思うので、是非聴いてみてください!
『東京事変』、群青日和とは?
群青日和、この曲も私の中で1位、2位を争うくらい大好きな曲です!
正直『昔の曲』、と言われてしまえばそれまでですが、古さを感じさせないというか、私の中でずっと色褪せない曲だなぁと思います。
こちらのYouTubeは東京事変の公式チャンネルから配信されているものなのですが、約9年前の2013/05/27に公開され、約3,600 回再生されております…!(2022年6月現在)
歌詞、メロディ、ミュージックビデオ、揃ってすべて好きな曲ですね!
歌詞はギター&ボーカルの椎名林檎さんが担当されているのですが、こんな歌詞があります。
歌詞のすべての意味や解釈は今回は省きますが、誰でもこんな気持ちになったことはあるのではないでしょうか。
演技をしているんだ
あなただってきっとそうさ
当事者を回避している東京事変 「群青日和」より
そして、MVもとても魅力的です!
椎名林檎さんがなんとも艶っぽくてセクシー…( *´艸`)///
ツヤツヤなボディ、のぼせているような顔、伏し目がち且つ鋭い目線で魅了されます…。
吹き出る汗すら美しく感じます…( ;∀;)
あっ、だいぶ変態っぽいですね(;´Д`A “`
ですが、椎名林檎さんは外見的なカッコよさ、美しさ、内面から出る芯の強さなどを感じるため女性でも惚れる方は多いのではないかと感じます。
そして、椎名林檎さんの魅力が満載な群青日和のMVですが、初代ギターのヒラマミキオさんのギターソロが見られたり、(こちらでもしっかりロン毛が魅力的です笑)曲間のギターソロ中は他メンバーも映るので演奏している映像が見れます!みんなカッコイイ…!!!
是非ご視聴下さい!!
『東京事変』、閃光少女とは?
YouTubeに公式チャンネルから公開されており、2013/05/27公開で16,259,355 回視聴されております。公開日は群青日和と一緒なのでおそらく公式さんがまとめてUPされたのだと思います。
そして、こちらの作詞は椎名林檎さん、作曲は亀田誠二さんです。
前項の透明人間、群青日和からまた一変しちょっとクールな印象です。
そして時間も3分と少し短め。
この閃光少女の歌詞で好きなところが、こちらです。
今日現在(いま)がどんな機能よりも好調よ
明日からはそうは思えなくなっていいの東京事変「閃光少女」より
生きていてなかなか、「今」に集中できていることって少なかったりします。
少なくても私の場合は、「今」より「過去」や「未来」に白井されてしまい、大切なこの瞬間の「今」を生きれていなかったり…。
「今」を大切にする、そんなことを教えてくれるような気がして、大式な曲です。
MVも女優さんが出てきて、じっくり見るといろいろな解釈ができるかと思います。
是非ご覧ください!
『東京事変』、丸の内サディスティックとは?
東京事変といえば、「丸の内サディスティック」!!という方も多いのではないでしょうか。
よくカラオケでも歌われる方が多いのではないかと…!
この曲ぞ、「The・東京事変」 って感じで東京事変の色が濃く出ており東京事変しか表せない曲なのではないかと思います。
歌詞がめちゃくちゃですが、そんなことすらカッコイイ!!(笑)
YouTubeの公式チャンネルからライブ映像が出ておりますが、いろいろなメンバーの姿が見られて見どころ満載です!
是非ご視聴あれ!
『東京事変』、まとめ
いかがでしたでしょうか。
今日は東京事変の中で私の好きな曲をおすすめとして紹介してみましたが、割とメジャーな曲も多いので知ってる方も多いのではないかと思いました。
今回の曲は割と人気曲ですが、アルバムの中に隠された神曲なども、まだまだいっぱいあるんです…!
また機会があればそちらもご紹介していきたいと思います!!
コメント