『スピッツ』おすすめ曲は?
『スピッツ』は、TVやメディアに大きく露出するわけではないバンドですが、CMタイアップやドラマの主題歌などで幅広い世代の方に好まれやすいバンドなのではないかと思います。
筆者が高校生の頃、友人が好きでアルバムを借りて一時期ずっと聴いていて今でも好きなので、今回は『スピッツ』の私なりのおすすめ曲をご紹介していきたいと思います!
『スピッツ』楓。読み方は?歌詞の意味などは?
読み方は、「かえで」と読みます。
「楓」は1998年に発売された8枚目のオリジナルアルバムに収録されています。
同年の7月には両A面シングル『楓/スピカ』を発売しました。
歌詞の意味が深く、ネットで怖いなどと囁かれていますが、それはなぜでしょう…。
歌詞を見ず、音楽を聴くだけだと良い曲だな、としか感じませんが歌詞だけ見ると少し「怖い」と言われる理由がなんとなくわかってしまいます。
なんとなく、少しストーカーチックのようなしつこさがあるのかな、と感じます。
主人公が「君」に対しての執着心がかなりあるような感じです。
ですが、歌詞だけを見ればそう感じるだけで曲として普通に聴けば少し切ないな~くらいの感覚でした。
YouTubeでMVが公開されており、63,373,879回視聴されております(2022年7月現在)ので、有名な曲かとは思いますが是非聴いてみてください!皆さんはどう思われますか…?^^;
『スピッツ』ロビンソン。ギターは?歌詞の意味は?
「ロビンソン」。こちらも、スピッツを代表するとても有名な曲ですね。
カラオケに行ったらまず「ロビンソン」を入れるくらいな方も多いのではないでしょうか。
1995年に11thシングルとして発売されています。
前項の「楓」に続いて歌詞が深く、こちらの「ロビンソン」も怖いとネットで囁かれたりもしているみたいです。
何故怖いと囁かれているのか、、。歌詞をじっくり見てみました。
「誰も触れない二人だけの国」「大きな力で空に浮かべたら」「ルララ宇宙の風に乗る」
このようフレーズが出てきます。
なるほど。。。前項の「楓」同様に、主人公の「君」に対する執拗さを感じます。
歌詞に対する解釈は千差万別、色々あると思いますが、私は世の中に疲れ切った主人公が、『かけがえのない「君」とこれから2人だけに世界を創って生きていくんだ』と少し勝手ながらも前向きな気持ちを唄っているように聴こえました。
こちらもYouTubeにMVが公開されていますので、是非ご視聴頂きたいです!
『スピッツ』ハチミツ。
「ハチミツ」は1995年に発売された6thアルバム「ハチミツ」中の収録曲の中の一つです。
こちらYouTubeにMVも公開されていて、これはスピッツファン、草野マサムネさんファンには堪らない映像となっているのではないでしょうか…!
草野マサムネさんは、「老けない」ことで有名だったりしますが、それでも今と比べたら当時は若くて当然ですが、当時は28歳前後に撮影されたものと思われます。流石に若い…!
赤いシャツを着てアスレチックのブランコみたいなもので遊んではしゃぐマサムネさん。。。
笑顔だったりカメラ目線で歌う草野マサムネさん。。。
子犬と遊ぶマサムネさん。。子犬を抱き上げて上目遣いなマサムネさん。。。
メンバーと戯れるマサムネさん。。。
全てが尊いです;;メンバーの可愛らしい一面も見れるMVになっているかと思います。
是非一度ご覧ください!
『スピッツ』朝ドラ主題歌?「優しいあの子」
「優しいあの子」は、2019年4月からのNHKの朝ドラ、連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌になりました。「優しいあの子」は42thシングル曲として2019年6月に発売されました。
朝ドラの「なつぞら」は、戦争で両親を失った主人公は、北海道でたくましく育ち、アニメーションんの世界に挑戦するという北海道の自然を舞台にまっすぐに生きる主人公の冒険と夢の物語です。
そして、「優しいあの子」は、メロディだけでもなんとなく自然でのどかな風景が浮かんできます。
歌詞にも注目して聴いてみると「丸い大空の色」「芽吹き」「麓(ふもと)」といった、自然を感じさせるフレーズが出てきます。
YouTubeにMVも公開されており、こちらはこちらで自然を感じられスピッツのメンバーも白を基調としたナチュラルテイストな映像が優しい気分になれる気がします。
曲はもちろんのこと、MVも素敵な野瀬是非視聴されてみてください!
『スピッツ』まとめ
いかがでしたでしょうか。
今日は『スピッツ』のおすすめ曲をご紹介してみました。
『スピッツ』は歌詞の意味が深く、「それってどういう意味!?」と突っ込みたくなるようなフレーズが度々出てきます。それも加味して聴くのが面白いですね。
まだまだおすすめしたい曲があるので、またの機会にご紹介させて頂ければと思います!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
コメント