「尾崎リノ」誕生日・大学は?Cody・Lee(李)って?ソロ?おすすめ曲「部屋と地球儀」が知りたい!

J-POP

「尾崎リノ」、誕生日は?

『尾崎リノ』さんは、1999年生まれです。

誕生日は調べてみたのですが、出てきませんでした;m(__)m

「尾崎リノ」、年齢は?出身地は?

『尾崎リノ』さんは、1999年生まれの23歳です。(2022年7月現在)

千葉県出身のシンガーソングライターです。

「尾崎リノ」大学はどこ?

そして大学は、日本大学芸術学部 放送学科とのことです。

2022年時点で23歳なので、卒業されている可能性もありますが
バンド活動とかもありお忙しいと思うのでまだ在学中かもしれません。

「尾崎リノ」ってどんな人?

2017年、「尾崎リノ」さんが17、18歳頃でしょうか、シンガーソングライターとしての活動を始めました。高校生の時に軽音楽部に所属しており、コピーバンドで活動していたそうです。

「尾崎リノ」さんは、趣味を読書・ランニング・料理としていて、サーキットフェスといって音楽だけではなく食やビジュアルをテーマにしたものやライブハウスなど音学施設、寺・神社など街全体を使ったお祭りに参加したりだとか、自主制作の映画や短編小説の執筆といった趣味の読書から発展されているような的文学な才能をビジネスに繋げた活動をされています。

そんな才能あふれるシンガーソングライターの「尾崎リノ」さんですが、2020年1月に「Cody・Lee(李)」という男女混合バンドに加入されたり、「尾崎リノと幽霊」というソロプロジェクトとして作品をリリースしたりと多方面で活躍の場を広げられています。

お若く文学的な才能から音楽の才能まで満ち溢れていて、今後もさらなる活躍が期待できるアーティストですね。

「尾崎リノ」SNSは?

SNSはTwitterをされているようで、2015年1月から発信されています。
そして、2022年7月時点で1.6万人のフォロワーがいます。

発信内容は、尾崎リノさんの何気ないつぶやきや、バンド「Cody・Lee(李)」のリツイートや各ライブハウスが発信しているライブ情報のリツイート等がありました。

尾崎リノさんの何気ないつぶやきは一言、1行くらいのものが多いですがたまに写真も一緒に投稿されているので尾崎リノさんの感性や人となりがわかるので要チェックです!

Twitterは、2015年1月から始められていて1.6万人のフォロワーがいます。(2022年7月現在)

https://twitter.com/C_D_Y_L/status/1551145414103113728

「尾崎リノ」、「Cody・Lee(李)」って?読み方は?

「Cody・Lee(李)」は、2018年に大学の友人同士で結成したという、ツインボーカル男女混合ロックバンドです。

気になる読み方ですがコーディリーと読みます。

メンバーは、下記5名です。

高橋響さん(Vo.Gt.)
尾崎リノさん(Vo.Ag.)
力毅さん(Gt.Cho.)
ニシマケイさん(Ba.Cho.)
原汰輝さん(Dr.Cho.)

尾崎リノさんは唯一の女性メンバーなので、紅一点ですね!
高橋響さんをメインボーカルとしていて、メンバー全員がコーラスをしたりそこに尾崎リノさんのボーカルが入ってアクセントとなっていたりと、バンドの中でも存在感を発揮されています。

「尾崎リノと幽霊」って?ソロプロジェクト?

「尾崎リノと幽霊」は、尾崎リノさんのソロプロジェクトで、従来の弾き語り形式に加え、音楽集団airezias (アイレジアス)を編曲・サウンドプロデュースに迎えた心地よいバンドサウンドとなっています。

airezias (アイレジアス)とは、様々な楽器を操る音楽集団で、2006年に結成されています。
結成当初は福永健人(Vo,Gt)さん、渡辺啓太郎(Ba)さん、松田頌平(Dr,Perc)さんの男性3名でしたが、2018年頃から共同制作メンバーとして今給黎明子(Whistle,Gt,Cho etc)さん、ゆうやけ(Perc,Mandolin,Gt,UplightBass etc)さん、堀内彩花(Flute,Cho etc)さんの3名加えられ、現在は安助今号の6名で活動されているようです。
何かのインタビューでベースの渡辺さんがお誕生日を1989年と仰っていたので、2022年7月現在で32歳のようです。おそらく他メンバーも20代~30歳前後、そのくらいの年齢かと思われます。

そして「尾崎リノと幽霊」のSNSですが、Twitterがあるようです。
2019年9月からTwitterを活用しているようで、2022年7月時点で2,862人のフォロワーがいます。

このアカウントではライブ情報やライブ関連のリツイートが多いです。
尾崎リノさんの「レコーディングはじめます」などのちょっとしたつぶやきもあります。
尾崎リノさんの人となりや感性は、1項目の尾崎リノさん個人のアカウントの方がつぶやかれているので、是非そちらも一緒にチェックしてみてください!

 

「尾崎リノと幽霊」ですが、2021年8月18日にサードEP「幽霊たち」をリリースしました。

01. 或る漁港(合奏)
02. サツマカワ(2021)
03. 湾岸線 ’21
04. ベイベ
05. 羊を抱く夜に

引用元:タワーレコードオンライン    幽霊たち

こちら3曲目の「湾岸線’21」ですが、次項でご紹介していきます!

「尾崎リノ」、「湾岸線 ’21」って?「時速36km」の4人組ロックバンドのギター&ボーカルの仲川慎之介がゲストボーカル?

5曲収録されているうちの一曲「湾岸線 ’21」がYouTubeに配信されています。
ソロプロジェクト単体のYouTubeはまだないようで、尾崎リノさんのチャンネルに「尾崎リノと幽霊-湾岸線 ’21 feat.仲川慎之介(時速36km)」というMVが2021年6月13日に公開されており、18,599回視聴されています。(2022年7月現在)
この曲は、「時速36km」という4人組ロックバンドのギター&ボーカルの仲川慎之介(なかがわ しんのすけ)さんをゲストボーカルに迎え、歌詞を音楽に載せて朗読する形式ポエトリーリーディング調が印象的な楽曲です。
MVは、白い布を被り体を覆い、その上にサングラスをかけ幽霊のような恰好をした3名と、前髪ぱっつんで両サイドを刈り上げしている黒髪ロングの個性的な女の子が登場し、海岸を歩いたり本を読んだり昼寝をしたり…そんな登場から始まります。
”幽霊”とされているであろう方の白い布がかなり風に靡いているので風の強さが伝わってきます。
そんな風景を尾崎リノさんと仲川慎之介さんの優しく爽やかでのどかな感じの2人の歌声が自然を感じ、心を穏やかにしてくれる気がします。
天気の良い昼下がり~夕方くらいに聴いてほっとするような楽曲です。
MVも面白いものとなっているので是非聴いてみてください♪

・チャンネル名:尾崎リノ
・チャンネル登録者数:1.29万人(2022年7月現在)




 

「尾崎リノ」、おすすめ曲「部屋と地球儀」ってどんな曲?

「部屋と地球儀」は2018年10月10日にリリースされた1stミニアルバム『NITE』に収録された1曲で、「尾崎リノ」さんの代表作になった曲の1つです。

この曲を作った当時、「MOROHA」というラップグループにハマっていて、こんな感じで作ってみようと思ったそうです。

YouTubeにMVが公開されており、2019年5月1日に公開され、341,977回視聴されています。(2022年7月現在)




冒頭からポエトリーリーディング調で、歌詞をギターに載せて歌う形式の楽曲でした。
基本的には歌詞を朗読する、という感じでしたが時折、メロディに合わせて歌っているようなフレーズもあります。
歌詞を朗読する、というラップとはまた違った珍しい形式ですが、尾崎リノさんが感情を込めて語り歌ってらっしゃるので、その歌詞の意味に込められた感情がダイレクトに伝わってくる気がします。
歌だとどうしてもわかりづらい部分もありますが、こういったポエトリーリーディング調だと、早口だったりもするので歌詞の意味は聴きながら理解できなくても、その歌詞に込められた感情などは歌詞を見ずに聴いてもなんとなくわかるものがあります。
サウンドは、シンプルな1本とギターサウンドといった感じなので、しっかりと語りが強調されるものとなっているかと思います。

MVは、畳の部屋に男女2人いる場面から始まります。
金髪の男性は女性の方を向いてタバコを吸っており、黒髪の女性は背を向けベランダに足を出し、外を向いています。
冒頭に歌詞がお洒落な感じで縦書きに表示されています。
部屋での恋人同士の生活の様子、という感じでしょうか。
尾崎リノさん自身のギター弾き語りのシーンが時折ありました。
歌詞とリンクしていて、部屋のベッド上で恋人同士の2人はの大きい地球儀を持って「ここ行ってみたいね」みたいな感じで楽しそうに話している風景が伝わります。

下記のような歌詞があるので、きっと女性の部屋に男性が転がり込んできているような感じでしょうか。いつか結婚したい、そんな感情が伝わってきます。

ガムテープで貼ったあたしの表札の下
君の名字 いつか一緒になるまで
一緒にいたいな なんて思いながら

尾崎リノ 部屋と地球儀

ところが、歌詞を見るとバイトを始めたりと、すれ違いの生活が出てくるようです。
幸せだった日々も忘れていってしまうのでしょうか…。
歌詞の前半と後半でかなり状況・心境が変わってきているようです。
振られてしまったのかは分からないですが別れてしまったのか、「1人」という表現が出てきます。
おいしいものや素敵だったものを伝えたい相手は「君」だということは変わっていない様子。
まだ「君」のことを想っていて忘れられない心情が伝わってきます。

前半はとても幸せな描写や映像が伝わってきますが、途中から後半になるにつれ生活のすれ違いからなのか、悲しく切ない描写と映像になってきます。
前半が幸せそうだったからこその反面、後半は切なさがより一層強く表現されていると感じました。

表現力が高く、MVも素晴らしいものになっているので是非聴いてみてください!

「尾崎リノ」、「MOROHA」とは?

「MOROHA」とは、2008年に高校の同級生だったギター担当のUKさんと、MC担当のアフロさんからなる2人組のラップグループです。

筆者も「MOROHA」さんのことは初めて知り、YouTubeのTHE FIRST TAKEで公開されていた「革命」という曲を聴いていたのですが、UKさんの軽快なギターサウンドに、ポエトリーリーディング調というのでしょうか、メッセージ性の強い歌詞をギターサウンドに載せて朗読する形式の楽曲でそのメッセージとパフォーマンスに圧倒されました。

そういった「MOROHA」の楽曲にハマっていた尾崎リノさんは、語り口調の歌を載せていく楽曲を作ったとインタビューで話されていました。
そこでできたのが、「部屋と地球儀」なんですね!

「尾崎リノ」まとめ

いかがでしたでしょうか。
今日は「尾崎リノ」さんについて調べてみました。

尾崎リノさんは、千葉県出身で1999年生まれの2022年時点で23歳、大学は日本大学芸術学部 放送学科ということでした。
SNSはTwitterがありライブ情報やつぶやきなどご本人が発信されていると見られるので要チェックですね。

そして、Cody・Lee(李)、読み方は「コーディリー」という男女混合バンドでバンドマンとしても活動がありましたね。

ソロプロジェクト、「尾崎リノと幽霊」でも活動があり2021年8月にミニアルバム、サードEPをリリースされていましたね。

尾崎リノさんは、ソロはもちろん、Cody・Lee(李)としてのバンドでの活動、ソロプロジェクト「尾崎リノと幽霊」での活動と多趣味で多彩ですのでこれからもきっとその才能を活かし活躍の幅を広げていかれるでしょうから今後も期待していきたいアーティストですね。

そして、おすすめ曲は「部屋と地球儀」でした。この曲は尾崎リノさんの代表作となっておりMVも公開されていて独特のポエトリーリーディング調が印象的な楽曲でしたね。

MOROHAさんの音楽はとてもメッセージ性の強いものでしたね!

他にもまだまだ素晴らしい楽曲がありますので、またの機会に紹介していけたらと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました