「JUDY AND MARY 」おすすめの曲は?
「JUDY AND MARY」は1993年にメジャーデビューし、2001年に解散したに日本のバンドです。
私はどちらかというと世代より少し下なので、解散してから好きになりました。。。
もし解散前に知っていたら、ライブなどで一目見れていたかもしれない、と思うとかなり悔しいです…><
今回は、解散後にファンになった筆者のおすすめ曲・アルバムをご紹介したいと思います!
radio、クラシック、くじら12号、散歩道、ひとつだけ、こちらの曲をご紹介していきたいと思います!
「JUDY AND MARY 」おすすめアルバムは?
JUDY AND MARYのオススメのアルバムですが、私は下記のこのアルバムの曲たちをよく聴いていました。
ベストアルバムなので、人気曲が沢山詰まっています!
「JUDY and MARY/COMPLETE BEST ALBUM FRESH」
このアルバムの私のおすすめの曲をご紹介していきます!
「JUDY AND MARY 」radio
YUKIがインタビューで「みんなはそうでもないけど私はすごく好きな曲」みたいなことを言っていたことが印象的です。
サビの「radioから~~聴こえる~~radioから~~」の部分が頭から離れないのと、ライブ映像などでも見れるTAKUYAのコーラスとの掛け合いも好きです!
「JUDY AND MARY 」そばかす
そばかすは、るろうに剣心の主題歌で有名ですね!
私はるろうに剣心をアニメで見たことはないのですが、るろうに剣心といえばそばかす、そばかすといえばるろうに剣心、という人がいるくらいな様ですね。
ドラマで実写化されたるろうに剣心は見たことあるので、アニメではどんな感じなのか私もみてみたいと思います。
肝心の曲はというと、POPな冒頭から始まり、可愛い乙女心のような歌詞で青春時代の女の子、という感じがしてとても可愛らしい曲です。カラオケで歌われる方も多いのではないのでしょうか。
「JUDY AND MARY 」クラシック
バラード調の曲ですね。
作詞はYUKIとTAKUYA、作曲はTAKUYAのようです。
純粋な恋、純粋に人を好きな気持ち…。
そんな気持ちが伝わってくる歌詞と伸びやかに歌うYUKIの歌声が切なく心に響きます。
こちら下記のYouTubeはライブ映像なのですが、ミュージックビデオが公開されていた頃があり、そのMVはかなり美しいものでした。(ライブ映像が美しくないという訳ではありません^^;)
DVDはAmazonなどで発売されていて、今でも購入してみることができますので是非ご視聴くださいませ!
「JUDY AND MARY 」くじら12号
YouTubeでもライブ映像が配信されているので是非ご覧いただきたいのですが、とにかくパワフル。。!
歌詞も、曲調も、ライブパフォーマンスも、全てパワフルです!
ライブ映像をみるととても盛り上がっていますし、JUDY and MARYの中でも人気ランキングにジョインする曲なのではないでしょうか。
ライブ中のYUKIちゃん、弾けててとてもかっこかわいいですよ!!
「JUDY AND MARY 」散歩道
散歩道は、作詞はYUKIで、作曲太ドラムスの五十嵐公太さんが担当されています。
JUDY AND MARYの中の曲で五十嵐公太さんが作曲されている曲は数少ないので注目したい曲でもあります。
歌詞と曲調がとても合っていて、この曲を聴くと晴れた公園を散歩したくなります。
歌詞の中には、”四季折々の自然が感じられるフレーズが出てくるので日本の4つの季節を楽しめるものになっていると思いますが、筆者的には「春」に一番聴きたいな、と感じます。
みなさんはいかがですか?
「JUDY AND MARY 」ひとつだけ
「ひとつだけ」は、2003年リリースの、「WARP TOUR FINAL」のアルバムの中に収録されている曲です。
作詞はTAKUYAとYUKI、作曲はTAKUYAが担当されたようです。
この曲は前項の曲たちのようにシングルで発売されたりライブでガンガン歌われた曲、という訳ではないようなのですが、筆者はとても好きな曲です。
AメロからBメロ、そしてサビにかけてのメロディがとても好きでノリノリで聴いてしまうのと、歌詞が何かを目指して上っている段階の表現をしているように感じますので、何かを頑張りたいとき、何か一つ乗り越えたいときなどで聴きたくなる曲かな、と思います。
ライブ映像がYouTubeに公開されていましたので、是非是非聴いてみてください!
「JUDY AND MARY 」まとめ
いかがでしたでしょうか。
今日は「JUDY AND MARY 」について執筆してみました。
そばかす、radio、クラシック、くじら12号、散歩道、ひとつだけ、と6曲ご紹介しましたが、それぞれ曲の色があって聴きたいシーンなども変わってくると思います。
今日は中でも人気曲を取り上げてみましたが、まだまだ彼らの曲は沢山素晴らしい曲があります。
またどこかの機会でほかの曲についても取り上げられたら幸いです。
それではご一読いただき、ありがとうございました!
コメント