『ヒトリエ』。SNSは?YouTube、Twitter、Facebookが知りたい!
・YouTube
チャンネル名:ヒトリエ / wowaka
チャンネル登録者数 29.1万人 79本配信中(2022年3月現在)
・Twitter @hitorieJP
5.9万 フォロワー
ライブ情報のツイートが多いです。
フォロワー9,448人
こちらのライブ関連の投稿が多いです。
・LINE blog
最新更新日は2017年なので、今は更新されていないのかもしれませんね。
『ヒトリエ』とは?どんなバンド?結成は?
2011年にwowakaさんを中心にインターネットを通じて「ひとりアトリエ」として結成されました。
2012年以降、シノダさんが加入し『ヒトリエ』のバンド名で活動されていました。
wowakaさん、シノダさん、ゆーまおさん、イガラシさんの4名で2014年メジャーデビューする流れとなります。
2014年1月22日にメジャー初となるシングル「センスレス・ワンダー」を発売します。
そのあとテレビアニメとのタイアップ曲をリリースするなどで活動をされていました。
2019年4月5日にギター&ボーカルのwowakaさんがの急性心不全のため死去し、3名体制となります。
そんな中でも3人で活動を続けており、今に至ります。
『ヒトリエ』。3分29秒って?どんな曲?
発売:は2021年6月2日で、作詞作曲ともに シノダさんが担当されています。
YouTubeでは、1,161,734 回視聴され(2022年3月現在)、2021/05/01に公開されています。
シノダさんが歌っていますが、wowakaさんを感じさせる部分もあります。
TVアニメ「86―エイティシックス―」オープニングテーマだということで、コメントも600件以上きていたり、再生数も納得ですよね!
TVアニメのファンも見に来られるでしょうし、TVアニメの世界観にも合っているように感じます。
哀願したよ散々した、それでどうだった?
意味の無いことの集合体だ
傍観してる造反してる見ない振りしている
そんなあなたを僕は知っている
こちらは歌詞の一部ですが、テレビアニメのテーマも感じられ、テレビアニメを知らない方でも現代の日常を生きる人々にとって共感しやすい歌詞なのでは二でしょうか。
『ヒトリエ』。最新曲ステレオジュブナイルとは?どんな曲?
発売は、 2022.01.26で、作詞は シノダさん、作曲は ゆーまおさんが担当されています。
初めて聴いたときは、『ヒトリエ』っぽくない…!って感じでした。
wowakaさんのいらっしゃった頃から好きだった私ははやりボーカルが変わると全く別のアーティストの曲のように聴こえる…。そんな感想でした。
ですが、この曲も一度聴いたら何度も聴きたくなる要素満載で、公開されたから何度もループして聴いていました。
歌詞も、曲もいい!
最終回にしたくない
現在、過去、未来永劫、不正解さ
ずっとつまんない世界なんでしょう
知ってるよ
33回転したいの半永久に
この曲はもう終わりますけど
こんなん聴いてくれんのお前だけ
こちら歌詞の一部ですが、通勤中に聴いていて歌いだしたくなりました(笑)。
とてもライブ向きな曲であるとも思います。
『ヒトリエ』。ワンミーツハーって?どんな曲?
2016年1月、初のアニメタイアップ曲でディバインゲートのオープニング曲を担当されています。
作詞作曲は、ギター&ボーカルのwowakaさんが担当されています。
アニメ『ディバインゲート』の公式ウェブサイトにて、ヒトリエのコメントとして下記の記載がありました。
■コメント:
ヒトリエです。
ワンミーツハーという曲を作りました。one-Me two-Hearts、
自分の中にある自分でも気付かない自分、
その知らない扉を開けるのも自分。作品と共に楽しんでもらえると嬉しいです。
wowaka(ヒトリエ)
なるほど、、。
自分の中にある知らない自分ってありますよね。
気付かず、人から聞いて驚いたり、死ぬまで知らないこともあるのかもしれません。
アニメの世界観と合っているので、是非聴いてほしいです!
『ヒトリエ』。ライブは?直近の出演はある?
4月、5月のイベント情報が公開されています!
楽しみですね…!!
『ヒトリエ』。まとめ
いかがでしたでしょうか。
筆者も以前から大好きなヒトリエですが、wowakaさんが亡くなったときは本当に驚きを隠せませんでした。
ニュースで知って、何が起きたのかわからず、嘘であってほしいと願わずにいられませんでした。
そのことは事実でしかないと知り、時間が経つとともに受け入れていきました。
wowakaさんは亡くなってしまったけど、私の心の中で音楽は再生され続けます。
現メンバーやファンの方たちもそうなのだと思います。
wowakaさんが亡くなり3名体制になってしまいましたが、3名体制の曲も十分好きです。
ライブへの出演などもあるので、これからも活躍し続けてほしいですね!
コメント